2009年08月09日 (日) | Edit |
今まで全然観ておりません、この作品。
じゃぁ何故観たの?という事なのですが…
――最近【作画@wiki】という作画陣のみの情報サイトにハマっております。
好きな作画監督さんの仕事ぶりを見てはニヤニヤして過ごしております。
中々マニア視点で幅広く書かれているので沢山の発見があって楽しいです♪
「あの場面はやっぱりアノ方なんだ~」とか判ると凄く幸せ( *´艸`) <作監マニア
そこでCANAAN第5話が現ボンズで作品制作中&ボンズ所属しておられる
絵コンテ : 岡村天斎
演 出 : 安斎剛文
という情報を目にして「これは観なければぁぁぁぁ!!!」という理由で観ました。
ダーカーの監督様とボンズですよ!?私には観る要素しか見当たらない件(よだれ)
第5話「灯だち」
キャラや話は流石に解らなかったのですが面白かった!
バイオレンス・アクションですかね?
上海マフィアっぽい組織が主人公:カナンを狙ってる感じでした。
組織から捨て駒の様に扱われていた刺客ユンユンの回でしたが、
ユンユンがこれまたいい娘で全然殺し屋っぽくないのがいいですね!
最後はカナン達の仲間になった(というかソレしか道が無かった)けど、
組織のボスがユンユンは“薬”が無いと生きていけないらしい…
あんなに元気なのに…いずれ組織へ戻らざるを得ないのだろうか。
お尻の痣で盲腸が増えたとかという設定とか笑いました。
「痣を持つ者」が話になんか関わってるっぽい…?
OPからクオリティ高いし、実はダーカーみたいに作品全体の
ミステリアスな感じが非常に好みで最初から観れば良かったと…
今観てるアニメ中で1、2争うくらい面白かったです。(鋼かこれか)
全13話でほぼ半分終わってるのですが次回も観ます!
あぁHP覗いたら03話も天斎様だったのね…クッ oyz
じゃぁ何故観たの?という事なのですが…
――最近【作画@wiki】という作画陣のみの情報サイトにハマっております。
好きな作画監督さんの仕事ぶりを見てはニヤニヤして過ごしております。
中々マニア視点で幅広く書かれているので沢山の発見があって楽しいです♪
「あの場面はやっぱりアノ方なんだ~」とか判ると凄く幸せ( *´艸`) <作監マニア
そこでCANAAN第5話が現ボンズで作品制作中&ボンズ所属しておられる
絵コンテ : 岡村天斎
演 出 : 安斎剛文
という情報を目にして「これは観なければぁぁぁぁ!!!」という理由で観ました。
ダーカーの監督様とボンズですよ!?私には観る要素しか見当たらない件(よだれ)

キャラや話は流石に解らなかったのですが面白かった!
バイオレンス・アクションですかね?
上海マフィアっぽい組織が主人公:カナンを狙ってる感じでした。
組織から捨て駒の様に扱われていた刺客ユンユンの回でしたが、
ユンユンがこれまたいい娘で全然殺し屋っぽくないのがいいですね!
最後はカナン達の仲間になった(というかソレしか道が無かった)けど、
組織のボスがユンユンは“薬”が無いと生きていけないらしい…
あんなに元気なのに…いずれ組織へ戻らざるを得ないのだろうか。
お尻の痣で盲腸が増えたとかという設定とか笑いました。
「痣を持つ者」が話になんか関わってるっぽい…?
OPからクオリティ高いし、実はダーカーみたいに作品全体の
ミステリアスな感じが非常に好みで最初から観れば良かったと…
今観てるアニメ中で1、2争うくらい面白かったです。(鋼かこれか)
全13話でほぼ半分終わってるのですが次回も観ます!
あぁHP覗いたら03話も天斎様だったのね…クッ oyz
スポンサーサイト
2009年08月09日 (日) | Edit |
――ようやく跪いたな、人造人間(ホムンクルス)
すごかった!ものすごく見応えがありました、面白かった、2回も見直した!!
ロイ・マスタング vs ラスト
バリーの肉体が逃げ込んだ第三研究所地下での戦い迫力がありました。
マスタング大佐もそりゃもちろんカッコよかったですが
私はラストの妖艶さや散り際とか、作画や声優さんの迫真の演技にゾクゾク!
新章入ってからの展開が面白くてテンション上がりっぱなしです、私。
第19話「死なざる者の死」
今回はマスタング大佐
のターンであります。
ラストとの戦いで水に濡らされ焔が出せない!…と思いきや
【水⇒水素+酸素】に分解してハボックのジッポで着火!
おぉ~化学♪∑d(゚∀゚d)
習った×2そんなの習ったよ~と何だか懐かしくなった。
水素+酸素の爆発はそりゃもう混ぜるな危険ですね!流石のラストも
完全に焼失したかな…と思いきや「まだまだ死なない」の言葉は伊達じゃねぇ!
生きてますよ、全然 ...怖っ
ホムンクルスの再生能力はすごいっすね;;;
んで逆に大佐とハボックが…
原作知ってるのにその後のホークアイ中尉とラストの会話や
大佐が亡くなったと思い逆上して銃を撃ち涙する場面に
一緒になって涙してしまった・・・だって切ないじゃん(´;ω;`)
全然生きてたんですけどね!怪我は痛々しいけど。
ヒーローは遅れてやって来るもんなんですよ、えぇ…
――貴様はこう言ったな「まだまだ死なない」と
ならば死ぬまで殺すだけだ
こっからがネ申展開゚.+:。(≧∇≦)ノシ゚.+:。
5時台OKなの?なくらいのホラーな感じでしたが作画陣の仕事が素敵でした!
あのラストさんの姿は夢に出てきそうなくらいだったよ…
子供観たらトラウマなりそうだけど容赦ないボンズの仕事ぶりが好きです☆キラッ
あぁ…これで大佐の声が前のままだったら最高だったのに ←まだ言うスマンorz
あまりにも良かったので同じ場面の原作読み直しましたが
ここってリンvsエンヴィーもあったんだな…全然忘れてたし違和感なかったわ!
前話のロス少尉の話とか結構組替えてるのも気がついた(今更)
原作ファンはOKなのかな?やっぱ「あそこの場面ない」とか残念なのかな?
私は話的に全然違和感ないし面白いからOKだ思うのだが…。
全く余談ですが――
OPのリンのシーンは伊藤氏の原画じゃないかと睨んでおります。
まぁ…線の感じだけの憶測ですがね(苦笑)
≫
原画陣の名前が表示されてる特典とか無いかな…一部しか喜ばんか;;;
すごかった!ものすごく見応えがありました、面白かった、2回も見直した!!
ロイ・マスタング vs ラスト
バリーの肉体が逃げ込んだ第三研究所地下での戦い迫力がありました。
マスタング大佐もそりゃもちろんカッコよかったですが
私はラストの妖艶さや散り際とか、作画や声優さんの迫真の演技にゾクゾク!
新章入ってからの展開が面白くてテンション上がりっぱなしです、私。

今回はマスタング大佐

ラストとの戦いで水に濡らされ焔が出せない!…と思いきや
【水⇒水素+酸素】に分解してハボックのジッポで着火!
おぉ~化学♪∑d(゚∀゚d)
習った×2そんなの習ったよ~と何だか懐かしくなった。
水素+酸素の爆発はそりゃもう混ぜるな危険ですね!流石のラストも
完全に焼失したかな…と思いきや「まだまだ死なない」の言葉は伊達じゃねぇ!
生きてますよ、全然 ...怖っ
ホムンクルスの再生能力はすごいっすね;;;
んで逆に大佐とハボックが…
原作知ってるのにその後のホークアイ中尉とラストの会話や
大佐が亡くなったと思い逆上して銃を撃ち涙する場面に
一緒になって涙してしまった・・・だって切ないじゃん(´;ω;`)
全然生きてたんですけどね!怪我は痛々しいけど。
ヒーローは遅れてやって来るもんなんですよ、えぇ…
――貴様はこう言ったな「まだまだ死なない」と
ならば死ぬまで殺すだけだ
こっからがネ申展開゚.+:。(≧∇≦)ノシ゚.+:。
5時台OKなの?なくらいのホラーな感じでしたが作画陣の仕事が素敵でした!
あのラストさんの姿は夢に出てきそうなくらいだったよ…
子供観たらトラウマなりそうだけど容赦ないボンズの仕事ぶりが好きです☆キラッ
あまりにも良かったので同じ場面の原作読み直しましたが
ここってリンvsエンヴィーもあったんだな…全然忘れてたし違和感なかったわ!
前話のロス少尉の話とか結構組替えてるのも気がついた(今更)
原作ファンはOKなのかな?やっぱ「あそこの場面ない」とか残念なのかな?
私は話的に全然違和感ないし面白いからOKだ思うのだが…。
全く余談ですが――
OPのリンのシーンは伊藤氏の原画じゃないかと睨んでおります。
まぁ…線の感じだけの憶測ですがね(苦笑)
≫
原画陣の名前が表示されてる特典とか無いかな…一部しか喜ばんか;;;
| ホーム |